1戦目 ペルシア前衛(勝ち)
初期斥候が即死して、相手何やってるか分からなかったんだけど
斥候してたようで、後衛さんに多大な迷惑をかけたかも。
とりあえず弓で地道に農民狩しつづけて帝王IN。
相手後衛が荒らしに弱そうだったから、ずっとうろうろして
内政邪魔できたかな。
帝王はハサー+RAMで圧そうにも、なんか軍貯めれなくて
だらだらだった。ついでにラグかった@@もうちょっと軍管理
出来たら進軍速度速めれたかなぁ。
2戦目 ペルシア前衛(勝ち)
対面が未定さんで、ちょっときついかなーと思いつつ騎士の援護が厚くて
割合何とかなった。騎士もうちょっと仕事してくれても良かったけど。
んで、相手軍量少なくて(こっちも少なかったけど)そんなに攻められず
帝王INして矛+RAMで行こうと思ったらggでした。
3戦目 ペルシア後衛(負け)
直騎士対決だったんだけど、初弾前衛に持ってたりして守り薄すぎた。
逆も直食らってて何とか援護したいとか考えてたら
対面の勢いに負けた感じ。色々考えすぎてヒドイ事になったような気が。
4戦目 モンゴル後衛(勝ち)
城主後半までイマイチな展開が続く。騎士直対決してるんだけど
なんか気持ちが負けて荒らしあいにならない。ずっと防衛して
劣勢ムードだった。で、気が付いたら騎士量五分になってて
帝王INあたりで反逆に行ってみるものの2色の騎士に返された@@
で、帝王でマング貯めたんだけど弓懸とバルティアン押して無かったlol
なんか弱いマングだと思ったんだよね・・・
あとチャットしないで逆の援護行ったら、前衛さんも逆に来て
あれ、誰が攻めるのかな?とかいう状態に何回かなって怪しかった。
最後は交易パワーで破城投石+マング+コンキという
ゴージャス編成で押し込んでgg。相手の交易止めれたのも大きかった。
■総評
前衛の時の内政が良かったり悪かったりの差が大きい気がする。
木の量を上手くコントロール出来ないのは何でなんだろう。
ちょっとリプ見て軍生産量とか畑枚数とかチェックしないと駄目かも。
そして後衛がなんか死んでる。なんでこんなに駄目になったんだろ。
リプレイ
posted by stang499 at 23:54|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
AOC
|

|